top of page
fvオーシャンブルー1.jpg

(就労継続支援B型)

夢空間こころぴあ

こころぴあの思いは・・・

About

何か始めたくても、自信がない・・・。  誰かと話したくても、友達がいない・・・。
どこかに行きたくても、行き場がない・・・。
そんな思いをみんなで支え合って、考えて少しずつ進んでいきませんか。
一緒に夢をみつけてみませんか?

作業内容

作業内容は自主製品の製作・販売(手工芸品など) 自主製品の販売店「ほっと蔵」(お店のご案内はこちら) 

その他こころぴあ製作の和小物は新尾道駅で販売しています。

梨農園への施設外就労 今年もおいしい梨が実りました。

作業・引っ越し・片付け (メンバーそれぞれの希望に合わせて夢実現に近づく作業に挑戦できます)
内容は順次増やしていきます。

勤務時間

9:00~15:30(労働時間は4時間程度)

利用定員

20名

賃金

工賃規定に準じます。

自己負担

就労継続支援B型サービス費(Ⅱ)481単位
※障がい者総合支援法の規定する自己負担金を徴収します。
※1ヶ月の自己負担上限により個々に異なりますので詳しくはお問合せください。

 

●昼食を希望される方は
①生活保護の方        160円
②食事提供体制加算対象者   202円
③その他の方         580円
※1ヶ月の自己負担上限額に達したら②の方は①の計算になります。

利用対象者

働いてみたいと希望される方
作業や活動を通して体力・能力の向上を希望される方。

利用期間

利用期間の制限はありません。
利用者ご本人の意向を尊重し、一緒に考えていきます。

その他

作業とのかねあいと、メンバーの希望を取り入れて、レクリエーションや季節の行事を行う予定です。

勤務時間

9:00~15:30(労働時間は4時間程度)

利用定員

20名

賃  金

工賃規定に準じます。

自己負担

就労継続支援B型サービス費(Ⅱ)481単位
※障がい者総合支援法の規定する自己負担金を徴収します。
※1ヶ月の自己負担上限により個々に異なりますので詳しくはお問合せください。


●昼食を希望される方は
①生活保護の方        160円
②食事提供体制加算対象者   202円
③その他の方         580円
※1ヶ月の自己負担上限額に達したら②の方は①の計算になります。

利用対象者

働いてみたいと希望される方
作業や活動を通して体力・能力の向上を希望される方。

利用期間

利用期間の制限はありません。
利用者ご本人の意向を尊重し、一緒に考えていきます。

その他

作業とのかねあいと、メンバーの希望を取り入れて、レクリエーションや季節の行事を行う予定です。

利用するには

まず、主治医・精神保健福祉士に、利用希望についてご相談下さい。
見学や説明に加え、当事業所をさらによく知っていただくために、1日見学と体験利用(1~2週間程度)をしていただきます。
その後当事業所の職員と面接後、様々な用件を総合的に判断し、「夢空間こころぴあ」 利用の決定をさせていただきます。

夢空間こころぴあフロー.png

ご利用時の必要書類

  1. 主治医の意見書

  2. 利用契約書

※詳しくは書類をもとに説明させていただきます。

夢空間こころぴあ

就労継続支援B型 事業所番号 広島県3411100021

0848-29-5150

受付時間:9:00~18:00

​FAX:0848-56-0755

広島県尾道市高須町4754-5

アクセスマップ

Access

医療法人社団はっぴねす

〒729-0141
広島県尾道市高須町4754-5

TEL:0848-56-0855

FAX:0848-56-0755

本田クリニック.jpg
bottom of page